本日はおやつの抹茶プリンを作りました♥
プリンの素の粉をお湯と牛乳に混ぜていきます(^-^)
粉っぽくなくなるように混ぜまぜ…
皆さん、時間をかけて丁寧に混ぜていきます…
中には待ち切れず一口味見をする方もチラホラ(^^;)
混ざったらおやつの時間まで冷やし固めます!
出来上がり(*^o^*)
抹茶プリンと紅茶のおやつタイム♥
ガンバって作ったおやつは美味しさ満点でした(^^)v
2017年9月30日 楽日荘スタッフ 1F 陽
2017年9月22日 楽日荘スタッフ 2F 風
2017年9月17日 楽日荘スタッフ 1F 陽
2017年9月14日 楽日荘スタッフ 1F 陽
本日のレクレーションは「ことわざクイズ」をしました(^-^)
最初の一節や、前半のヒントから後ろ半分を答えるゲームです。
結果は…さすがです…みなさん!
クイズ出すスタッフの左右からステレオでスラスラと答えられて
スタッフが追いつかずタジタジでした。
2017年9月14日 楽日荘スタッフ 研修
9月9日(土)・10日(日)の2日間、京都国際会館にて
第19回日本認知症グループホーム大会が開催されました。
日本全国から1,000人以上の方の参加があったそうです。
第1日目の午前中は、メイン会場での基調講演
「認知症対応型共同生活介護を取り巻く状況と今後に期待すること」
をスライドを使って講演され、
次に、清水寺貫主の特別講演「こころの形(すがた)」
ユーモアも取り交ぜながら、わかりやすい身近な言葉でお話されました。
ランチョンセミナー「認知症におけるフレイル・栄養の問題」を昼食をいただきながら聴きました。
午後からは各分科会に別れ、各グループホームの発表をでした。
私は「看取り」についての分科会に参加しました。
どのグループホームでもかなり頻繁にカンファレンスを行い
個々に対応した介護や看取りをされていて、
介護チームや看護・医療との連携と家族様からの信頼の大切さを話されていました。