午前中、気分転換にカフェに行きました
コーヒーは大好き♥なのでついついこの笑顔です(^o^)
午後からは百町さんの将棋カフェに参加!
百町さんと対戦!! 熟考中(-“-)。ガンバレ~♪
2017年7月31日 楽日荘スタッフ お知らせ
9月の9日(土)10日(日)に
日本認知症グループホーム大会が京都であります。
(主催:公益社団法人 日本認知症グループホーム協会)
今年で19回目になる全国大会になります。
平成24年が大阪大会、25年が岩手大会、
26年が熊本大会、27年が徳島大会、28年が北海道大会
と近畿では5年ぶりの開催となります。(来年は神奈川)
会場は京都駅から地下鉄で20分と大変利便性が良い場所にての
開催です。遠方ですと交通費はもちろんのこと宿泊代となにかと
大変ですが今回は滋賀県からはお隣でもありますしぜひ多くの
皆さんの参加をお待ちしております。
(楽日荘は協会の会員で、今大会の運営に協力しております。)
※
グループホームのスタッフだけでなく、
ご利用者(今大会は認知症当事者の立場からシンポジウムに
参加される方もおられます)やご家族、学生の方、運営推進会議の
委員の皆さんの参加もお待ちしております。
(ご利用者~運営・・・の方は無料で参加できます。
別途資料代2,000円要)
※
大会の申し込みは当日まで大丈夫です。
大会内容も含め詳しい内容は
公益社団法人 日本認知症グループホーム協会 の
ホームページをご参照ください。
※
楽日荘からは3名の参加を予定しております。
2017年7月24日 楽日荘スタッフ 研修
先日、ボランティア担当の研修に行って来ました。
ボランティア=スタッフを助けてくれる人というイメージがありましたが、それだけではなくお互いにメリットがあってこそ継続していくものだと学びました。
利用者さんのため、スタッフのため、社会のため・・・様々な思いを持って来てくださるボランティアさんのために受け入れる側も体制をしっかり整えること、全スタッフの理解を得ることをきちんと行いたいと思います。
普段とは違う視点から物事を見てくれる人がいると日頃、気づけなかったことも見えてくるかもしれない。新たな発見もあるかもしれない・・・
他施設のスタッフさんとも様々な話をすることが出来ました。失敗したこと、皆さんに喜んでもらえたことなど。
同じスタッフという立場だからわかること、こんなふうにしてもらえたらいいな、という希望など共感できることもたくさんあってとても充実した時間を過ごすことができました。
利用者さんとスタッフ、そしてボランティアさんをつないでいけるボランティア担当になれるよう今回の研修をしっかり活かしたいと思います!