社内会議後に株式会社ARIVEの小寺さんを講師にお招きして
チームビルディングの研修を行いました。
パートスタッフさんも交えて、ブレインストーミングの手法を用いての研修となりました。
ふみちゃん
2024年11月18日 楽日荘スタッフ 研修
2024年8月19日 楽日荘スタッフ 研修
2024年7月19日 楽日荘スタッフ 研修
2024年5月25日 楽日荘スタッフ 研修
先日の社内会議の後半に、2024年4月に義務化されるBCP(業務継続計画・介護以外のビジネスでは主に事業継続計画と訳されます)についての研修を行いました。今回はBCPの概念についての確認と、ハザードマップを用いて楽日荘の住所での災害リスクレベル(楽日荘は立地的にも恵まれておりとても安全なレベルでした)の確認等を行いました。
スタッフもしっかりと理解を深めながら、2024年の策定に向けて進めてまいります。
ふみちゃん
2023年5月15日 楽日荘スタッフ 研修
2022年11月3日 楽日荘スタッフ 研修
コロナの影響で外部の研修にも参加できない日々が続いておりますが、「これだけは!」という熱い想いで、
10月26・27日に、三重県総合文化センターにて開催されました「日本認知症グループホーム大会in三重」に参加してまいりました。
楽日荘からは3名のスタッフが参加しました。研修参加のための困難なシフト調整をしてくださった両ユニットリーダー、ありがとうございます。
道中の渋滞等を考えて心配性な私は早朝からの集合を呼びかけ、結局、開場の約1時間前に到着してしまいました。早起きをさせてしまった同行のスタッフ、ゴメンナサイ。。
開場前の会場です。朝日が眩しいです。
大会日程は↑の通りでした。
いざ開場!
オープニングセレモニーです。
そしてついに始まりました!
様々な学びの連続で、
あっという間に日が暮れ、1日目が終了しました。
2日目の早朝には、宿泊したホテルの近くの「三重縣護國神社」にスタッフ3名で参拝しました。
2日目は、ホールでの講演だけではなく、午前中は様々なテーマの分科会に各スタッフが分かれて出席し、それぞれ学びました。
そして2日目もあっという間に終了したのですが、
ここには掲載しきれないほどの沢山の写真資料を撮ったりしたので、
写真だけでなく知識経験を持ち帰り、楽日荘でのケアに存分に生かして参る所存です。
とても充実した2日間、貴重な経験をありがとうございました。
ふみちゃん
先日の社内研修は、介護接遇マナー研修を行いました。
以下の動画を見た後に意見交換や課題の見直しを行い、来月の社内研修の新たなテーマも見えてきました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZWivU4dITjs
講師の方の笑顔がステキです!
ふみちゃん