本日のレクレーションは「ことわざクイズ」をしました(^-^)
最初の一節や、前半のヒントから後ろ半分を答えるゲームです。
結果は…さすがです…みなさん!
クイズ出すスタッフの左右からステレオでスラスラと答えられて
スタッフが追いつかずタジタジでした。
2017年9月14日 楽日荘スタッフ 1F 陽
本日のレクレーションは「ことわざクイズ」をしました(^-^)
最初の一節や、前半のヒントから後ろ半分を答えるゲームです。
結果は…さすがです…みなさん!
クイズ出すスタッフの左右からステレオでスラスラと答えられて
スタッフが追いつかずタジタジでした。
2017年9月13日 楽日荘スタッフ 1F 陽
2017年8月31日 楽日荘スタッフ 1F 陽
2017年8月31日 楽日荘スタッフ 1F 陽
楽日荘で働かせていただくようになって早3ヶ月。
遅い報告となってしまいましたが2回に渡り研修へ
行ってまいりました。
幾つかの事業所のスタッフが集って講習と実技を学んできました。
実際に体を動かしながら実践したのですが、これが中々難しいもので
ペアになっての実践ではお互いに遠慮もあり少し距離感も
あったりしたのですが
2回目ともなると同じ顔ぶれでのチームだったので、世間話や冗談も言い合えるほどに
なっていました。
内容としては、実際に現場での困りごとを講師に相談して目の前で実践していただいて
チーム同士でするのですがこれが実際に見るのとするのとでは大違い!
私個人としてはトイレ介助の際の立位不安定な利用者さんへの支援の仕方を
ピックアップしました。
楽日荘へ持って帰って活かせるか?となると不安もあったりするのですが、
講師の先生が「お互いに無理のない安心した支援を」との言葉を下さり
体力・気持ちすべてにおいていっぱいになりすぎないことを教えて
頂きました。
まだまだ未熟ではありますが、たくさんの経験ができればと
思っています。
2017年8月22日 楽日荘スタッフ 1F 陽
2017年8月16日 楽日荘スタッフ 1F 陽
先日、二階の利用者さんのお誕生日でした。
一階の利用者さんに、その方と顔見知りの方がおられたので
お祝いに行って来ました。
「来年の誕生日も元気でな」とお祝いの言葉を送られ
しっかりと握手をされました。
すごく素敵な言葉のプレゼントに心が温まったお誕生日のひとときでした。