グループホーム 楽日荘・らくじつそう

認知症高齢者グループホーム

〒520-0046 滋賀県大津市長等2丁目1-19

  • 077-522-5656
  • お問い合わせ
  • ホーム

楽日荘公式インスタグラム

楽日荘公式LINE

スタッフブログ

2F 風

バナナが3本ありました~♪

2021年10月29日  楽日荘スタッフ  2F 風 

美味しそうな完熟🍌があったのでバナナケーキを作りました。

パウンドケーキは失敗がないので、あもちゃんでも簡単に作れます!

別の日には他のスタッフがチーズケーキフルーツ添えを作ってくれました。

暑い夏にはなかなか🍰など焼く気持ちにはなれませんが涼しくなって食欲の秋!

利用者さんに美味しいもん食べて寒い冬を乗り越えてもらえるように手作りおやつ

作っていきたいです!(^^)!

あもちゃん

 

今日は何でもないけど……

2021年10月24日  楽日荘スタッフ  2F 風 

この間夕飯に天ぷら、炊き込みご飯が出ました❤

作ってくれた職員に今日何かの日?と聞いたら秋のごっつお食べメニューやで!と。

天ぷら10人分作るの大変やったと思います。他のおかずも作らないといけないし。

皆さん天ぷらが好きなので美味しいな~と完食したはりました。

また食べたいです~

あもちゃん

 

風も訪問美容に来て頂きました。(*^^)v

2021年10月24日  楽日荘スタッフ  2F 風 

2階風にも訪問美容来て頂きました。やっぱり髪をカットしてもらうと、気分まで

スッキリして自然に笑顔になりますねっ

美容師さんもイケメンで優しいし。いつも有難うございます。

あもちゃん

正寿院の長生き地蔵

2021年10月5日  楽日荘スタッフ  未分類, 2F 風 

今日ある利用者さんのご家族が正寿院の長生き地蔵さんを届けて下さいました。

早速車椅子につけさせて頂きました。長生きしてね💖

あもちゃん

どんな蝶々になるんだろう……ん?(-_-;)

2021年10月5日  楽日荘スタッフ  2F 風 

ある日茄子の下に小さな糞が落ちていたのでよーく見たら何と可愛いニョッキがいるではありませんか!

多分モンシロチョウかアゲハ蝶になるのかな?とそのまま見守る事にしました。

数日後茄子の下の糞が大きくなっていて、あらま~とニョッキを探したら…

なんちゅうこっちゃ(T_T)太さ親指ぐらい長さ10㎝ぐらいになっていました。

茄子の葉っぱも大分食べてしまっていました。

調べてみると峨の幼虫でした。このままでは茄子の葉っぱがなくなってしまうので

安全な場所に引っ越して貰いました。

利用者さんにも見てもらうと始めはあ~気持ち悪~と言っていた方も葉っぱにしがみついてる

姿が可愛いねと話すと、う、うんまあそやね。と言ってました~

青虫とツーショット撮りますか?とも聞きましたが、いらん!と断られました。(笑)

あもちゃん

薄紅のコスモスが秋の日の~♪

2021年10月4日  楽日荘スタッフ  2F 風 

10月の壁面飾りの準備中です。折り紙を折ってはさみを使い少しカットすると

コスモスの花になります🌼

沢山必要なので大変です。(>_<)

出来上がりをお楽しみに!

あもちゃん

今日は中秋の名月だったのに~😭

2021年9月22日  楽日荘スタッフ  2F 風 

今日は中秋の名月という事で用意しておいた兎まんじゅうをどんな風に見せようと

スタッフがいろんなアングルで写真を撮ってたみたいですね(笑)

後ろの壁面飾りをバックにしたかったようですが上手くいかず結局これやね?

また晩御飯には炊き込みご飯と月見汁(‘ω’)美味しかった~

ほやけど………(T_T)おっつきさん出るころ雨が降ってきて名月は見られませんでした。😭

あもちゃん

敬老祝賀会をしました。

2021年9月22日  楽日荘スタッフ  2F 風 

昨日は敬老の日、楽日荘ではささやかですが敬老祝賀会をしました。

去年からの皆さんのベストショットの写真を見てもらいこんな事してたんや~とか

自分やて分からへんたわ。今のが若いな!などと好きな事ゆうたはりました(笑)

来年はご家族もご招待し盛大にお祝いしたいものです。

ちなみに上の方の写真で忙しそうにしてる方たち、施設長と管理者です。

何か手伝おか?と台所に立ってくれました。いつもありがとうございます!

あもちゃん

 

夏はやっぱりおぜんざい(*^^)v

2021年8月25日  楽日荘スタッフ  2F 風 

この日は男性の利用者さんが何か話したそうにしておられ、職員と目が合うと、

このくらいの小さな団子が入った小豆のおしるこ食べたくないか?と聞かれ、

職員も思わず食べたーい!とお返事し、その日のおやつは白玉ぜんざいを

食べて頂きました。夏はやっぱりおぜんざい!ほんまかいな(‘ω’)

あもちゃん

アーカイブ